こんにちは、けーぷろです!
中学・高校の部活を辞めたいと考えている人に向けてこの記事を書きました。
結論から言うと部活はやめない方がいいです。なぜなら辞めても成長はしないからです。(サークルは別です)
学生時代には気づかないですが、学生の頃にしかできない部活の価値をブログで解説します。
なぜ部活を辞めたいのか

部活を辞めようと考えている人に質問です。
「今の部活を辞めてクラブに所属する」や「違うことに時間を使う」などのような明確な理由が決まっていたら辞めてもいいと思います。
しかし、「めんどくさい、楽したい」などの曖昧な理由なら辞めないことを勧めます
私も高校の時に部活がだるいと感じた時にずる休みの理由をよく考えていました笑
ちなみによく使っていたのは「明日親戚の集まりがあるので休みます」を休みたい時に使っていました。これなら半年に一回ぐらいは使えます笑
部活は辞めたいと思う人はやっていてメリットを感じないから辞めたいですよね
なので部活の最大のメリットをおしえます
部活は成長を感じられる

部活をして最大のメリットは「成長」を実感できるからです
私が部活で成長を感じた経験を簡単に説明します
下手くそで入部→上手くなるには練習をする→練習すれば自分に自信がついて大会に出ようと思える→でも大会で良い結果が出なくて挫折→周りが努力しているのを見て諦めない→悔しさから前回の練習が何が悪かったのか考え改善する→大会にもう一度出る→前回よりも良い結果が出る→成長を感じる
これは私が入部時から成長をしてきたやり方です
ひたすら練習して何が悪いかを考えて、また練習するの繰り返しでした。
学生は成長を感じられる場面が少ないこと

正直の話、成長が感じられるようなことなら部活じゃなくてもいいです
受験勉強、ゲーム、読書でも続ければ始めた頃よりかは成長しますよね
成長するのに必ず挫折や壁にぶち当たると思います。それをどうやって乗り越えたかによってあなたは確実に成長していきます。
学生は成長を感じられる場面が少ないですよね
今しかできないことってたくさんあるようで意外と少ないです。その瞬間が終わってから後悔しても遅いので、何事にも挑戦して自分の成長につなげてください。
学生でしか部活は味わえない

部活は学生にしか味わえないものです!
部活を辞めようとしている人はせっかく自分が成長できる場所にいるのにそれを捨てるようなことです。これは非常にもったいないです。
でも学生時代の時は部活をすることのメリットってあまり感じれないですよね。自分も部活を頑張ってもお金を稼げる訳でもないのになんで頑張ってるんだろって思ったこともあります。
でも高校を卒業した今感じるのは学生の時に部活を頑張ってきてよかったと思います。あの時に頑張ったから自分に自信がつきました。
何かに対して努力して成長した経験は大人になっても積み重なっていきます
目の前のことを頑張れない人は何も努力しない人間になる

これはYoutuberのでんがんさんが言っていた言葉です。
部活にしても受験勉強でも目の前のことに対して努力できないと、これから大人になってもそれ以上の努力ができないと言うことです。
この言葉は自分に刺さった言葉で今でもそれを意識して目の前のことに努力しています
これからあなたが努力できる大人になりたいなら部活でも受験勉強でもあなたの成長を体験できることに努力してみてください。
そしたら部活をするメリットを感じられると思います。周りの環境を変えると言う意味で部活を辞めることはアリかもしれませんが、それが逃げる方向なら成長はしません。一回自分に本気でぶつかってみてはどうでしょうか!
以上で終わります。ありがとうございました。
部活を辞めたい理由は何ですか