こんにちは、けーぷろです!
全国の緊急事態宣言が解除されつつありますね。
5月に学生支援緊急給付金が文部省から応募方法を発表されました!
学生支援緊急給付金とは何か、対象は誰なのか、いくらもらえるのか、応募方法は何かについてあらゆる疑問をブログで説明していきます
目次
学生支援緊急給付金って何??
新型コロナウイルスによる影響で、アルバイト収入の激減、世帯収入の激減で学生の生活にも経済的な影響が起きてますね
経済的に厳しい生活をしている学生に「学びの継続」のために「学生支援給付金」を創設されました!
学生の未来のためにお金を給付してくれる制度が作られたみたいですね
対象者は誰??
対象者は大学生・院生・短大・専門学生の方です!
中学生・高校生の方は対象外です。
対象条件
- 家から多額の仕送りもらっていない
- 自宅外で生活をしている(自宅生でもOK)
- 生活費・学費に閉めるアルバイトの収入割合が多い
- 家の収入減により家庭からの給付がない
- アルバイト収入が大幅減少している(50%以上)
- 無利子の奨学金を受けている又は民間等を含め申請可能な支援制度を利用予定の人
以上が応募条件です。
最後の応募条件であった無利子の奨学金を借りていなくても、支援制度を利用予定であれば応募条件に該当します。
また、新入生の方でもアルバイトで生活する予定の方でしたら対象に入ります!
給付される金額は?
今回の緊急支援制度は所有額450億となっています。
給付額は非課税世帯の学生の方は20万円。それ以外の方は10万円給付されます!
最低で10万円も給付させてもらえるなんて2ヶ月ぐらいの生活は安心ですね。
緊急給付額制度の仕組み
今回の制度は学生と政府のやりとりをするのではなく、中継として在学している大学が入ります。
どういうことかと言うと、学生は政府に応募するのではありません。
学生は在学している大学に緊急給付金制度を応募します。そこで大学側が給付対象者かを判断してもらいます。判断された学生の方のみ大学側が政府に書類を送る仕組みとなっています。
なので最終的には政府ではなく大学側が応募条件に適してる学生なのかを判断します!
気になる応募方法

申請の手引きhttps://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00691.html
必要な書類を2つダウンロード
上のリンクをクリックされると文部省のページに移ります。
そこに様式1と様式2のwordファイルがあるのでそれをダウンロードしてください!
そのwordファイルに必要事項を記入していってください!
添付書類は任意です
書類を在大学に提出する
書類が書き終えたら在学の大学に応募してください!
大学によっては応募の仕方や応募開始日が異なります
私の大学では5月下旬からなのでまだ応募できない状態です。
提出したらあとは待つだけ!
提出を終えたら大学が審査し政府に書類を送付するので待つだけです!
給付先は書類に書いた銀行口座に振り込まれます!
いつ審査が終わりいつ給付されるのか詳しい日程は文部省の発表を待ちましょう。
最後に
学生の方でも緊急給付金額の制度について知らない人が多いと思ったのでブログで書きました
このブログで少しの学生の生活の助けになれたら嬉しいです。
以上で終わります。ありがとうございました。